• TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > 新着記事一覧

新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第583話:「労働集約型企業で確実に利益アップ出来る企業と出来ない企業の違い」

「頑張っているんですが、赤字ギリぎりなんです。とある病院の経営者からのご相談です」 聞くところによると、診療報酬点数の改定で実質収入が減り、患者さんはいるのに、人手不足で、業務が滞り厳守減益になってしまう見込み、とのこと。 厳しい状況、お気…

詳細はこちら

第582話:「なぜ、介護業界で人時生産性が重要なのか? 人時生産性を上げていく手法を知らない企業の末路は?」

「先生 我々の介護業界では需要は増えてるんですが、恒常的な人手不足なんです」老人介護施設を複数拠点で経営している社長からのご相談です。 お話をお聞きすると「時間内に業務が終わらず、長時間労働になることが多い職場環境なために人が集まらない。ま…

詳細はこちら

第581話:「なぜ、高コスト体質改善が進まないのか?人時生産性についてしっかり取り組んだことのある企業とない企業の違い」

「先生、ある会合で他社の社長と話をすると、少し前までは人件費の話ばかりだったのですが、今は、どれだけお米を確保できるか?といった話に変わってきてます。これってどう思われますか?」 ご支援をさせていただいている企業の社長さんからのご相談です。…

詳細はこちら

第580話:「チェーン小売業として客数減少問題を放置した企業の行きつく先は?」

6月入り、おコメの年間需要を超す数量が供給されることが明らかになり、徐々に銘柄米も市場に出始めました。 これにより、価格は下がっていくでしょうし、順次地方へと広まっていくことと思います。 ふと気づけば、コメ高騰の陰に隠れ、今月も食品の大幅値…

詳細はこちら

第579話:「なぜ、業務改革プロジェクトのメンバー選びが重要なのか?人選を間違えた企業のいく末は?」

備蓄米が大量放出されたことで、お米の価格高騰の理由がハッキリとしてきました。 当初お米担当大臣をメディアは叩いていましたが、その素早い行動力で確実に風向きが変わってきています。 政府は2018年に減反政策は廃止したものの、コメを作らないこと…

詳細はこちら

東京開催!2025723日(水)営業利益を2倍アップ「シンEDLP戦略」セミナー

受付中

開催実績60回以上、売上減・コスト増が進む中、その他大勢のから抜け出し、高収益の仕組みを実現するにはどうすれば良いかを解説するセミナー。オンラインセミナーでは聞くことのできない今抱えている問題について質問ができる会場セミナー、絶賛好評です。…

詳細はこちら

第578話:「年間利益目標を着実に達成出来る企業と、第一Qから予算未達で惨敗に終わる企業の違い」

今週で5月も終わり、チェーン小売業界は2月決算が多く、5月で第一Qが終わります。 年度の4分の1が過ぎ、ここで目標に対しプラスになっているかどうかで、年度見込みが決まるといっても過言ではありません。 そうは言っても、「売上はコントロールでき…

詳細はこちら

第577話:「あなたのお店では、なぜ、客数が減っているのか?その原因が分かっていないの企業の行く末は!」

九州では梅雨入り宣言がでましたが、どこへ行ってもジメジメする季節となりました。 気圧低下によって、人の体は影響をうけることから、この時期は、社内のトラブルも起きやすい時期でもあります。 そういった中、無情にもトランプ関税は着々と進み、早くも…

詳細はこちら

第576話:「なぜ、やりやすいとこから始める改善投資なぜ失敗するのか?大型投資の落とし穴とは? 」

「先生、売上は過去最高なんですが、実は減益なんです。」少し前にセミナーに参加され、個別相談にお見えになった社長さんからのご相談です。 お話をお聞きすると、店舗でやっていた生鮮インストア業務をまとめてやる、PCセンターを設置し店舗の人員を減ら…

詳細はこちら

第575話:「賃上げが毎年できない企業の現実とその行く末は?」

「先生 今期も賃上げは見送ったんです」少し前にセミナーに参加された社長からのご相談です。  お話をお聞きすると、大手チェーンの時給アップにあわせると、利益が吹っ飛んでしまうため、時給アップを抑えてさえてこられたそうです。 その影響なのか、最…

詳細はこちら