新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第469話:「なぜ、差別化しないと業績アップできないと考えてしまうのか?差別化その落とし穴とは? 」
今週はGW真っ只中ですが、GW明けからコロナウィルスの分類が5類に引き下げられ、ようやくコロナ前の日常に戻ります。しかし、企業にとっては、物価高と人口減による、生産性向上が急務となっていて、イオンのいなげや子会社化や、ヨーカ堂ヨークの統合へ…

第468話:「なぜ、営業赤字から脱却が出来ないのか?その対策が取れない企業の行く末は?」
今週末からは、GWがスタートし最大10連休の大型連休になります。 GWはチェーン小売業の店舗にとって、売れた、売れないに一喜一憂する期間だったりしますが、店をけん引する本部では、来期に向け今年の取り組み状況の進捗確認する時期になります。その…

第467話:「なぜ、現状の悪循環から抜け出すことが出来ないのか?」
先日、スーパーのレジで並んでいると、前方のお客さんがなにやら「前の人の商品が入っているんじゃない?」と大きな声で言っていて、もう一度スキャンをやり直す光景を目にました。 結果的に、レジ清算の間違いはなかったようで「こんなに高くなるのね?ごめ…

第466話:「本部で店舗収益構造の再設計が出来ない企業の行く末は?」
新年度が始まり、先週は、春の嵐が吹き荒れる中、入社式が行われリクルートスーツ姿の多くの人を見かけました。 ノーマスク入社式を機に、リアル出社への移行は予想以上に早く、ランチ時のコンビニ混雑も以前の状況に戻っています。一方、郊外店舗を持つ企業…

第465話:「なぜ、店長にしかできない仕事を店長として実行する時間がとれないのか」
朝5時には空は明るくなり、日照時間もだいぶ長くなりました。日中は20℃越えで上着を着てると汗ばむ陽気です。 スポーツ観戦やイベント観戦が解禁され、観戦するためのファッション衣料や、オフィス出社用のビジネス衣料の専門店はどこも賑わっています。…

第464話:「なぜ、現場の声や、顧客の声を聞こうすればするほど業績悪化してしまうのか?」
日本中が盛り上がったWBCも終わり、先週は25℃超えの夏日かと思えば、冷たい雨空だったりと、この時期特有のお花見の天気が続きました。 一斉賃上げで、給与が上がっても、社会保険と年金控除を考えるとほとんど上がっていないことから、節約意識が改善…

儲かるチェーン“人時売上倍増化”5大戦略セミナー(東京会場)を開催いたしました。
2023年3月24日(金)弊社代表の伊藤による、「儲かるチェーン人時売上倍増化5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様に、何かしらのお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。 次回開催予定は→ こちらを…

第463話:「なぜ、必要情報が揃ってない中で作業割り当表を作ることがダメなのか?」
先週からマスク規制が緩和となり、外すと解放感がこんなにも違うものだなあ~と改めて今週は実感しています。 スーパーや百貨店、電車やバスはまだマスク姿が多いですが、レストランなどはしている人は見かけなくなりました。 イベントが次々開催され、本格…

東京開催!2023年5月26日(金)人時売上を最大にする5つの戦略セミナー
開催実績50回以上、売上減・コスト増が進む中、その他大勢のから抜け出し、高収益の仕組みを実現するにはどうすれば良いかを解説するセミナー。会場での直接質問及び他の人に話を聴かれることのない別室個別相談ができる会場セミナー、絶賛好評です。 返金…

第462話:「減収減益より怖い、増収減益を改善していく仕組みをもっていない企業に行きつく先は?」
先週は、ランチ時、半袖姿の方を見かけるくらい暖かい日が続きました。今年は桜の開花予想が例年になく早く、このコラムをお読みいただく頃には、桜も開花しているかもしれません。 待望のマスク規制が緩和になり、脱マスク消費の化粧品・エステ・ホワイトニ…