新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第223話:「変革スピードによって、成功できるチェーンと失敗するチェーンの違い」
「先生、「人時売上」は出すようにしているのですが、これをどう活用していけば生産性を上げられるのでしょうか?」 先日、相談にお見えになった、とあるチェーンの社長からのご相談です。 ――――はやる気持ちはわかりますが、そこで出てくる人時売上高は…

第222話:「人時生産性をコントロールする仕組みで成功する企業と失敗する企業の違い」
「先生、ここ2カ月売上前年比をクリアできました。これから、人時生産性を上げる業務改革に取り組んでいく上で、特に注意することはありますか?」 先日ご相談にお見えになった、とあるチェーンの経営者からのご相談です。 小売業の人時生産性という未曽有…

第221話:「業務改革の投資で 生産性を上げるチェーンと下げるチェーンの違い」
「先生、作業指示書のLSP移行はお金がかかるので、半分は自分たちでやることにしました」 業革プロジェクトで、人時売上更新にチャレンジ中の あるチェーンの運営部長一言です。 ――――へ?それで、人時の正しい数値がでるのですか?とお聞きすると …

商業界オンライン8月24日に 弊社代表伊藤の記事が掲載されました
なぜか、研修では「収益にまつわる話」をどこもやらない 店長が人時生産性を上げる仕組みありますか? 2018年8月24日 伊藤 稔(株)レイブンコンサルティング代表取締役 最近、特に多いのが人時生産性に関する店長研修のご相談です…

第220話:「新規ツールを手にして、成功するチェーンと失敗するチェーンの違い」
「先生、レイバースケジュールを導入したのですが、上手く使えず、人時生産性が上がってこないのです」とあるスーパーマーケットチェーンの社長からのご相談です。 ――――担当者は何人いますか? 「店舗運営の担当者が、兼任でやっていますが…」とのこと…

第219話:「人時生産性の向上に成功するチェーンと失敗するチェーンの違い」
「先生 人時が下がらないのです」 先日お見えになったとあるチェーン経営者からのご相談です。 自社で、レイバースケジュールを作っているとのことですが、店舗からこれでは人時が足りないと、意見が出て、人時が増えてしまったというのです。 ――――人…

第218話:「圧倒的に支持されるチェーン経営とは」
「先生、売上が、上がればどうにでもなるのですが・・・・」 先日、個別相談にお見えになった、とある企業の社長からのご相談です。 こちらのチェーンは、これまで、配達やネットスーパーといったことを、積極的にやってこられ、売上を増やしてきました。し…

第217話:「業務改革をすぐに始めるためにすべきこととは」
「先生、自社でやるのは、無理でした。」 数年前、弊社セミナー参加された、とあるチェーンの経営者からのご相談です。 はじめて、お会いした時より少し、お痩せになった感じで、顔色がすぐれません。 お話しをお聞きすると、プロジェクトを立ち上げたもの…

儲かるチェーン“個店力最大化®”の5大戦略セミナーを開催いたしました。
2018年7月27日(金)弊社代表の伊藤による、「儲かるチェーン個店力最大化5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様の、何かしらのお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。

第216話:「ノウハウをモノにして成長するチェーンと、ノウハウを勘違いして失敗するチェーンの違い」
「先生、実態とかけ離れた作業指示書を、作る意味があるのでしょうか、無駄だと思うのですが?」 とあるチェーン幹部の方からの質問です。 「実態とかけ離れている?」と、他人事のような発言に、思わず、わが耳を疑いました。 どこのチェーンもそうで…