
第468話:「なぜ、営業赤字から脱却が出来ないのか?その対策が取れない企業の行く末は?」
今週末からは、GWがスタートし最大10連休の大型連休になります。 GWはチェーン小売業の店舗にとって、売れた、売れないに一喜一憂する期間だったりしますが、店をけん引する本部では、来期に向け今年の取り組み状況の進捗確認する時期になります。その…
今週末からは、GWがスタートし最大10連休の大型連休になります。 GWはチェーン小売業の店舗にとって、売れた、売れないに一喜一憂する期間だったりしますが、店をけん引する本部では、来期に向け今年の取り組み状況の進捗確認する時期になります。その…
先日、スーパーのレジで並んでいると、前方のお客さんがなにやら「前の人の商品が入っているんじゃない?」と大きな声で言っていて、もう一度スキャンをやり直す光景を目にました。 結果的に、レジ清算の間違いはなかったようで「こんなに高くなるのね?ごめ…
新年度が始まり、先週は、春の嵐が吹き荒れる中、入社式が行われリクルートスーツ姿の多くの人を見かけました。 ノーマスク入社式を機に、リアル出社への移行は予想以上に早く、ランチ時のコンビニ混雑も以前の状況に戻っています。一方、郊外店舗を持つ企業…
朝5時には空は明るくなり、日照時間もだいぶ長くなりました。日中は20℃越えで上着を着てると汗ばむ陽気です。 スポーツ観戦やイベント観戦が解禁され、観戦するためのファッション衣料や、オフィス出社用のビジネス衣料の専門店はどこも賑わっています。…
日本中が盛り上がったWBCも終わり、先週は25℃超えの夏日かと思えば、冷たい雨空だったりと、この時期特有のお花見の天気が続きました。 一斉賃上げで、給与が上がっても、社会保険と年金控除を考えるとほとんど上がっていないことから、節約意識が改善…
先週からマスク規制が緩和となり、外すと解放感がこんなにも違うものだなあ~と改めて今週は実感しています。 スーパーや百貨店、電車やバスはまだマスク姿が多いですが、レストランなどはしている人は見かけなくなりました。 イベントが次々開催され、本格…
先週は、ランチ時、半袖姿の方を見かけるくらい暖かい日が続きました。今年は桜の開花予想が例年になく早く、このコラムをお読みいただく頃には、桜も開花しているかもしれません。 待望のマスク規制が緩和になり、脱マスク消費の化粧品・エステ・ホワイトニ…
先週は関東でも春一番が吹き、一段とに春らしくなりました。来週からはマスク規制が撤廃されることから、スポーツジムではすでにマスク規制が解除れ、マクドナルドではカウンター越しのアクリルボードが無くなりました。 長かったマスク生活が人と人との壁に…
日に日に春の気配を感じるようになったかと思えば、先週は冬に逆戻りの寒さで、まだまだコートは手放せそうにありません。 時がたつのは早いもので、資源価格が上がり始めたきっかけとなるウクライナ侵攻から早一年が経ちました。 出口が見えない中、モノの…
冬も明けつつある2月半ば、来週はもう3月。先週あたりから気温も上がり暖かい日々が続いています。 上がるといえば、2月は食品再値上げが実施され、スーパーでは客数減にもかかわらず売上が上がっています。 実際に買い物をしていると、300円台のもの…