• TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > コラム・今週の儲かる繁盛店の視点

「今週の儲かる繁盛店の視点」 コラム・今週の提言

第303話:「構造改革をやらなくてはと、決意を固めた時の第一歩はズバリ!」

「先生、業務改革をやると言ったものの、一つの店でやったことが、他店に波及できず進まないのです。」とあるチェーンの社長さんからのご相談です。 さらにお話しをお聞きすると、 一度幹部の前で、講義してもらい、自分たちでやれるとこまで、やってみたい…

詳細はこちら

第302話:「社長の役割は、生産性を最大化するパターンを見つけること!その時に必要となるのが○○!」

「担当役員を セミナーに参加させたいのですがよろしいでしょうか?」 とあるチェーンの社長さんからの、丁寧なメールです。 ーーーー 社長向けセミナーです。あまり効果は期待できないと思いますが、それでもよろしければご参加ください。と申し上げまし…

詳細はこちら

第301話:「改革はどのように進むのか?会社を大きく変えるために、必要となる条件はズバリ○○!」

「先生 非効率なやり方はやめればいいと言っても、店はやろうとしなくて…」 セミナーにお見えになった、とあるチェーンの社長さんからのご相談です ――――難しいんですよ その引き出し方というか、取りまとめ方、それをつかって数値を変えていこうとす…

詳細はこちら

第300話:「環境の変化で、大幅減益する企業がある!?一方でニンジ生産性を着実に伸ばす企業がある。その決定的違いは○○!」

「いやいや、この売上の落ち方は、半端じゃないです。いつになったら底になるのか? このままでは 次の一手が打てないです」 とあるGMSチェーンの社長さんからのご相談です。 とにかく落ち幅をなんとか埋める為に、競合との価格合わせやVMDによる重…

詳細はこちら

第299話:「変化の波に乗るのが早い企業がある。その一方で乗り遅れる企業がある。そこにある決定的な差とは?」

「この会社を父から継ぎ、これからは生産性が大事だ!と言われてるんですが、なかなかウチにあったやり方が見つからなく・・・」 少し前にセミナーに、お見えなったとあるチェーンの社長からのご相談です。 ―――先代が、やってこられた方法の延長線上で考…

詳細はこちら

第298話:「まず、生産性を上げる仕組みで回せる状態を目指す。それから生産性を倍増化するお手本をつくる。そして 人材不足を痛感する」

「先生 数値を見えるようにすることで現場の意識は変わるもんですね」 とあるチェーンの社長さんの一言です ――――ここは 入口です。業務改革で結果をだしていくにはこれから、人手が必要です。改革チーム増員の人選をしてください。とお伝えしました。…

詳細はこちら

第297話「業務改革の一歩に踏み出した時の社長の行動がその後を決定づける! さらに飛躍するのか、また元の状態に戻ってしまうのか?」

プロジェクト会議の終了間際、「先生 依然として残業が多く、このままですと 労基署の指摘を受けるかもしれません」と運営部長からの意見が出されました。 ―――残業上位10%の方が所属する部門の業務内容を調査し、次回のプロジェクトで報告してくださ…

詳細はこちら

第296話:「人時システムにいくら力をいれても 生産性は上がりません。もっとまずいことに、企業成長しません。今 御社に必要なのは…」

「先生、人時売上を出すようにしたら、人時を増やすはめになってしまって・・・」セミナーに参加された、あるチェーンの社長からのご相談です。 聞くところによると、ここ数年かけて、全店で人時売上をだすようにしたところ、不足してると、あちこちの店から…

詳細はこちら

第295話:「社内がなぜ、やる気にならないのか、その原因も対策も根本的に一つしかありません。その一つを抜きに何をやってもダメです」

  「先生、人時生産性はうちでも以前からエクセルでLSPを作り、作業指示書として活用してますが、人件費上昇で、厳しい状況になってまして・・・」 とあるチェーンの社長からのご相談です。 LSPというのは各マネジャーが作っているシフト…

詳細はこちら

第294話:「新たな取り組みが上手くいく企業がある 全く進まない企業があるその決定的な違いは○○です!」

「先生 今年の年末年始は 自分の店を良く見ることができ、来期はやるべきことがたくさんあることが見えてきました。」 とあるチェーンのベテラン運営部長さんの一言です。 プロジェクトを進めていきますと、運営部長や店長の動きが全く変わってきます。一…

詳細はこちら