
第265話:「業績回復の早い会社がある。その一方で、業績回復の目処の立たない会社がある。そこにある決定的な差とは?」
「先生、今まで いろいろな取り組みをしても効果が続かず 結果が変わらなかったのですが、前期は7年ぶりに増益できました。こうすれば変わる、と実感したのは今回が初めてです」 とあるGMSタイプの企業の社長の一言です。 ――――はい、その通りです…
「先生、今まで いろいろな取り組みをしても効果が続かず 結果が変わらなかったのですが、前期は7年ぶりに増益できました。こうすれば変わる、と実感したのは今回が初めてです」 とあるGMSタイプの企業の社長の一言です。 ――――はい、その通りです…
「先生 業務改革でもマニュアルって作ってやっていくことになるのでしょうか?」 先日、個別相談にお見えになった 年商数百億企業の社長さんからのご相談です。 ――――はい、全てマニュアルを作って進めていきます。 「実は、お恥ずかしながら、今まで…
業務改革プロジェクトに取り組んでいる、月次報告会での出来ごとです。 「人事異動で人が入れ替わって、以前には出てこなかった新しいアイデアが、次々とでるようになりました。今のうちに、非効率業務の取りまとめをやらなくてはと思っています」 店長から…
著書の講演会などで「先生、いい話ありがとうございました」、「感銘を受けました!」といっていただくのは、こちらとしても嬉しいものです。 一方で、残念なのは、社に戻って「いい話を聞いてきました…」と社長に報告し、自己満足で終わることです。 さら…
とあるチェーンの業務改革プロジェクトで、店舗の非効率改善について報告がありました。 「特売の回数の見直し」、「ハンディターミナル端末の台数の不足」、「メーカー販促物が多すぎる」、「朝礼の時間が長い」等… 結構厳しい意見が出ています。 (社長…
「先月は,人事異動があって、その引き継ぎ、慣れていない人への訓練に時間がかかり、苦戦しました」とある企業の営業会議の報告です。 それを受け 「それは、毎年のことなんだから、そういう時間をとってやらなきゃだめなんだよ」Y社長からのダメ出しです…
「先生 作業指示書を作って運用しはじめたのですが、問題がありまして…」 とある企業の業務改革部門の担当部長からのメールです。 ある店舗の売場で、品出しや発注をしている時に、店長からレジに入るように言われ自分の仕事が遅れて残業したら、今度は上…
「先生、今度、競合が閉鎖するので、売上が増えるから人も増やしてほしいと店長は言うんです。そんなことはないと注意してるんですが…」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 最近は、出店ばかりではなく、中小チェーンの破たんやM&Aによ…
「先生、人がいないので、業務改革部門が無くても 人時売上に取り組むことはできるでしょうか?」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 単なる幹部研修のということであれば、それでもいいと考えます。企業として結果を優先したいのであれば、仕組み…
「先生、店長は売上を上げるのに人が足りないっていうのですが、単純に人を増やせば人時売上が上がらない。このジレンマをどうやって解決していけばいいのでしょうか?」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 ――――人を増やして、売上を上げようと…