• TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > コラム・今週の儲かる繁盛店の視点

「今週の儲かる繁盛店の視点」 コラム・今週の提言

第273話:「自分の分身が欲しい。経営改革の上手い社長はこの言葉を言いません。その訳は?」

「先生、店を回って、指導したあとの数日は良いのです。そのあとの持続力が問題なんです」 とある ホームセンターチェーンの社長さんの一言です。 店舗が上手く回っていかない、人材が思い通りに成長しないといった問題を抱えている場合「ああでもない、こ…

詳細はこちら

第272話:「仕組みを作らず人時に頼れば、○○は低下します!?もっと恐ろしいのは、企業が成長しなくなります。それは店長の動きをみればわかります」

「先生、チラシの訴求期間の見直しで、店長の仕事の質が変わりました」 少し前からお手伝いさせていただいている とある企業の社長の一言です。 これまでは、チラシ掲載商品は、ちゃんとPOPがついてわかりやすくなっているか?1時間かけ点検するのが、…

詳細はこちら

第271話:「個店収益力がなぜ上がらないのか?その原因も、対策も根本的に一つしかありません。その一つを抜きしては何をやってもダメです。」

「先生、これからは手直しもやらない、決められた時間以外の品出しもやらない。というふうに決めたんですが、…とてもじゃないけど回りません」 とあるチェーンの運営部長さんからの、ちょっと泣きの入ったご相談です。 これが上手く回るようになると見た目…

詳細はこちら

第270話:「値決めが出来ない会社は、業務改革も出来ない!?必要なことは・・・」

先日、とあるチェーンの社長とお話ししていた時の事、とてもいいPB商品(プライベートブランド商品)があったので、御社のPBのこだわりは何ですか? と社長にお聞きすると、 「うちはバイヤーが産地に出向き、開発してきたものばかりなので、味がいいん…

詳細はこちら

第269話:システムを入れても使いこなせない会社の共通点とは?そこには致命的に欠けてるものがある!

「先生、部門別の人時売上目標はどう考えればいいのでしょうか?」とあるチェーンの幹部の方からのご相談です。 ――――部門別の人時売上?!それ出す意味あります? 伊藤は申し上げました。 「いや、部門別に人時売上を出して見ると、良い店と悪い店と大…

詳細はこちら

第268話:「売上不振の時こそ〇〇の使命を自覚すれば、勝ち残る道は必ずみつかる」

「目標人時売上を実現するためには、どういうふうにまわしていくか、店舗にも考えてもらわないとと思っています。最初から何でも揃っていったら考えないですから、人が減って、そこでやりくりする考えを引き出すようにしていきます。」 今 人時売上上昇中の…

詳細はこちら

第267話:「社長の役目は事業で結果を出し続けるパターンを見つけること!その時に必要となるのが、数々の〇〇パターン」

「先生、LSPの専門家の人に入ってもらっているのですが、中々定着化できません。定着すれば人時売上もついてくると思うのですが・・・」 二年程前、レイバースケジュールに何度も挑戦されていた、ホームセンターチェーンの経営者からのご相談です。 ――…

詳細はこちら

第265話:「業績回復の早い会社がある。その一方で、業績回復の目処の立たない会社がある。そこにある決定的な差とは?」

「先生、今まで いろいろな取り組みをしても効果が続かず 結果が変わらなかったのですが、前期は7年ぶりに増益できました。こうすれば変わる、と実感したのは今回が初めてです」 とあるGMSタイプの企業の社長の一言です。 ――――はい、その通りです…

詳細はこちら

第264話:「業革マニュアルの無い企業は、多くの人手を求める。その理由は○○から…そして、店舗と本部はギクシャクした会社となります」

「先生 業務改革でもマニュアルって作ってやっていくことになるのでしょうか?」 先日、個別相談にお見えになった 年商数百億企業の社長さんからのご相談です。 ――――はい、全てマニュアルを作って進めていきます。 「実は、お恥ずかしながら、今まで…

詳細はこちら