fbpx
  • TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > コラム・今週の儲かる繁盛店の視点 > 第395話:「出来ないことを誤魔化すことで、優位に戦えるチャンスを見落としていないか?」

今週の儲かる繁盛店の視点 第395話:「出来ないことを誤魔化すことで、優位に戦えるチャンスを見落としていないか?」

「先生、作業割当は出来るようになったのですが人時売上の上げ方がよくわからないものでして…」とあるチェーンの社長さんからのご相談です。

―――作業割当表が出来る?とおっしゃられましたが、人時売上が上がらない作業割当表って作る意味あるのでしょうか?とハッキリ申し上げました。

実際に、人時割レイバースケジュールで成果を上げていくためには、予め人時活用戦略を作り活用手順を明確にしておくことが必要となります。

「作業割当表を使うのに、そんな大げさなことを…」と言われる方もいますが、人時活用戦略を作ることは、ご想像されているよりはるかに大きな効果をもたらすことになるからです。

人時売上高を上げるためには 売上を上げるか、人時を下げるかのどちらかですが、多くの企業が、ついつい売上を上げることだけを求め、自社より売れていそうな企業をベンチマークしその店舗を見に行こうとされます。

各社のお考えがあるので、それをどうこう言うつもりはありませんが、もし、人時活用戦略を立てない状態で売れている競合店を見にいけば、その特徴に引っ張られ、在庫過剰や、人時オーバーを起こし、人時売上高は悪化することはあっても良くなることはありません。

優良企業の見た目だけ真似しても、それを動かすための構造が伴わなければ、動くことのない張り子の飾り物にすぎないということです。

「そうは言っても、どうやって構造を調べればいいのか」という声が聞こえてきそうですが、

――――動かしていくための構造はどうなっているのか、それは自社を題材に仮説を立てていく。と申し上げております。

ここで大事なことは、「出来ないこと」をやらない、とか、忙しい、時期尚早、といって誤魔化そうとしていないか?ということです。

「どういう意味?」という声が聞こえてきそうですが

現状「出来ないこと」を明らかにし、それを認めるということです。と申しますのは「出来ない」のは決して恥ずかしいことではなく、むしろ、お金をかけ、人を入れて、タイミングを合わても「出来ない」要因を明らかにすることのほうが、ビジネスとっては重要。だからです。

しかし、地元の有名企業の社長さんともなると、「出来ない」とはなかなか言い出しにくいもの。プライドもあり、それをつい「やらない」「忙しい」という言葉に置きかえてしまうことに問題がある、ということです。

語弊を恐れず申し上げれば、やらない、忙しい、お金がないといって動かない社長さんは、そういった行動を起こそうとしないことから、チャンスを手に入れることができず、負の連鎖から抜け出せないということです。

社長がプロジェクトを精力的に動かし、業務内容がどうなっていて、そのひとつひとつが利益を生み出すことに繋がっているかどうか見抜いていくことで、はじめて人時売上活用をしていくスタートラインにつくことができる。ということです。

ところが、多くの企業では、現状を正しく把握できる人時割レイバースケジュールが無かったり、あったとしてもその機能の欠落した中途半端な作業割当表であったりといったことが多く、企業間で問題になっています。

その証拠に、この一年、「作業割当システムを入れたもののその運用が出来ない」とか「忙しいから人時まで手を付けることが出来ない」とか「毎月お金を支払っているが人時売上が全く上がってこない」というシステムへの不満を抱える企業からのご相談が後を絶たちません。

よくあるのが、人時割レイバースケジュールに似たような作業割当システムさえ入れれば、何もしなくても安心と勘違いされているということです。

企業が人時活用戦略を立てていない状況で、作業割当システムのようなものをいれようとすれば、人時生産性低下の大きな原因となる。と断言しています。

理由はシンプルで、自社に合ったシステムなのか、その判断がつかない状態で、導入することが目的となってしまっているからです。

そのため、効果の出ないまま、安くないシステム運用費だけが人員数に対し毎月かかり続ける、小売りチェーン企業の陥りやすい、月額課金ビジネスの落とし穴にはまってしまっている。ということです。

一方で、弊社ご相談にお見えになりお手伝いさせている企業には、システムを入れてからが大事であることを徹底的にご指導させていただいております。

その為、おかげ様で3年~5年と連続で人時売上を上げ続けておられる企業が多いのが特徴です。

人時活用戦略をたて、人時割レイバースケジュールを使い非効率業務改善を進めていくことで、一定確率で毎年人時売上高を更新していく仕組みが社内に出来上がっていくからです。

常日ごろ伊藤が、企業が成長していると言えるレベルで人時売上を上げていくためには、社長主宰の業務改革プロジェクトでしか作ることはできない。申し上げているのはこういった理由からです。

プロジェクトで集中して取り組んだことで、「社員が人時売上向上に夢中になった」「隣の競合が気にならなくなった」というのは、毎年高い成果を出されている企業の幹部の皆さんが口々にされる言葉です。

このことは、店舗運営にとって、販売力が大きく変わるといった想像以上の違いを生み出します。

売上重視の場合、価格や見た目を重視することからどうしても、商品や人を多く抱える、大手のような資金力がモノを言います。

一方で、人時売上重視の場合、お金を掛けずに、ムダを省いたシンプルなもの方がお客様から支持されることが多くなります。

特に、品切れ改善、店員の接客態度、清潔感といったきめ細かい対応を考えた場合、まさに人時割レイバースケジュールの活用度合いがその勝敗の分かれ目になると言っても過言ではないからです。

これから活用していく小規模チェーン企業とっては、優位に戦うことが出来るチャンス手にいれることになるということです。

「いつでも、必要な商品を欲しい分だけ買えるサービスを提供しています。何でもお気軽にご相談ください…」という顧客中心やり方は、人時割レイバースケジュールの上に立脚出来ていれば、大手中堅に対抗していく最強の手法になる、ということです。

さあ、貴社ではまだ、作業割当表導入をゴールにして負の連鎖を続けますか、それとも、人時戦略を体系化し一気に成功を勝ち取りますか?

 


スーパー・GMS・ホームセンター・専門店チェーン社長向けセミナー、人時売上が劇的に変わる人時売上最大化のすすめ方、今期経常利益率プラス3%を確実にする実践手法を大公開

メールマガジン
「今週の儲かる繁盛店の視点」-購読無料-