
第351話:「儲かる企業はどこかスレスレのとこで勝負してきている。経営トップがそこに踏み込まなければ 社員はだれも学ぶことは出来ない」
「先生、無駄なことはやめてもいい!って言ってるんですけど、どうも店長の反応が悪くて…」とある企業の社長からのご相談です。 聞くところによると、「先日も、店を回った時、日々の人時実績を、どうやって出してるのか尋ねると、出てきたデータを手計算し…
「今週の儲かる繁盛店の視点」
コラム・今週の提言 
「先生、無駄なことはやめてもいい!って言ってるんですけど、どうも店長の反応が悪くて…」とある企業の社長からのご相談です。 聞くところによると、「先日も、店を回った時、日々の人時実績を、どうやって出してるのか尋ねると、出てきたデータを手計算し…

「先生、店長の長時間勤務をなんとかしなくてはと思ってるのですが?」とある企業の社長からのご相談です。 お話をお伺いすると、管理職以外の残業は収まってきたものの、どうしても店長のとこだけは減らすことが出来ていない。とのこと。 ある店長の一日は…

「先生、売上の高い店はいいんですが、儲かってない店が問題でして…」と、オンラインでの、とある社長さんからのご相談です。 話をお聞きすると、なにやら売れてるドル箱店が数店舗あって、それ以外の店は、赤字ギリギリで、その格差をなんとかされたい、と…

「先生、いろいろやったんですけど、人時売上を上げるのに、近道はないということですよね」とあるチェーンの社長さんの一言です。 聞くところによると、人時売上について月に一度、話し合いはしてきたものの、一向に改善が進まない。それに業を煮やされた社…

「コロナ特需のこの機会に、生産性への取り組みをやらなくてはと思ってまして…」と少し前に、オンラインでのある社長からのご相談です。 ――――よく、気づかれましたね。頑張りましょう。と申し上げました。 長引く新型コロナで国内企業が、売上大幅減に…

「来期は、売上のある旗艦店に依存したやり方を見直したいのです」とあるチェーンの社長さんからのご相談です。 ――――よく ご決断されましたね。伊藤は申し上げました。 こちらの企業、そのすべてが自社物件で、利益は出ていたものの、人口減と人件費上…

2021年、あけましておめでとうございます! 本年も「儲かる繁盛店の視点」執筆してまいりますので、お時間をつくってお読みいただければと存じます。 さて、当コラムも345本目となりまして、恒例となりました 昨年一年間で最もアクセス数の多…

まもなく、新しい年がスタートします 2020年はコロナに始まり、コロナに終わった年ですが、昨年の今頃は、まさか、このような事態になるとは、誰も予想はしていませんでした。 実際にお手伝いしている企業の経営者の方々からは、「コロナで時間が空いた…

「先生、人時売上実績を見ていくと、週末は良いのですが、平日の人時売上が低くてダメなんです。ここを何とか底上げしていかないと・・・」 とある企業の社長さんからのご相談です。 ――――いえ、いえ、平日よりも、土日の問題が先です。と伊藤は申し上げ…

先生、衣料品ってなんだかよくわからないですね、トレンドを盾に毎年新商品を出しては、直ぐバーゲンに入って、建値で売る時期がほとんどない。 必要なものを欲しい時に買うことが出来ないんです。とある企業の社長さんの一言です ―――おっしゃる通りで、…