• TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > コラム・今週の儲かる繁盛店の視点

「今週の儲かる繁盛店の視点」 コラム・今週の提言

第425話:「なぜ、人時生産性はつじつまが合わないと成果が出せないのか?」

先生、関東のあるチェーンでは冷凍食品のリーチンケースも、照明を消してる店がありますが、あれってどうなのでしょうか? 先日、上京されご相談にお見えになった企業の社長さんからの一言です。 ――――電力会社からの要請を受け、企業によって、電気代が…

詳細はこちら

第423話:「店舗と主管部の利益相反を放置し足元を見失った企業の行きつく先は?」

「先生、ここにきて少し回復してきたんですが、実は・・・」とある企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによれば、今取り組んでいる販促強化策が功を奏しているものの、売上前年割れは相変わらずで、値上げを遅らせたところ大きく減益になってしまっ…

詳細はこちら

第422話:「継続成長するインフラを作らずして企業存続はない。この現実を直視しようとしない経営の行きつく先は?」

先週は、海外からの入国規制の緩和や、GoToトラベル代替の東京都の旅行割引が発売され、旅行ムードが上がり始めました。 人が動き出し、在宅ワークから、出社型に変更する企業もあるせいか、小売業界の売上にも影響が出てきています。 構造上利益率の低…

詳細はこちら

第421話:「チェーン経営者として押さえておくべき店舗経営実態別の改革手法の考え方」

先生、マスコミの値上げ話で、売上は下がる一方で、コスト削減が追いつかないんです。とある企業の社長さんからのご相談です。 帝国データバンクの、値上げに関する企業アンケートによると、2022年4月以降1年以内に値上・もしくは値上げ予定の企業は4…

詳細はこちら

第420話:「なぜ、変化を見極め、全体最適で考えなければならないのか?貴社がとるべき方法は○○!?」

先生、今は、まだ人は多いと思うんです。とある企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによると、諸々の事情から、売上がピークの7掛けになり、やむなく数年かけて何店舗かを閉鎖されたとのこと。 ――――それは、ご苦労されたことでしょう。大変で…

詳細はこちら

第419話:「部分的改善で人時売上が上がった企業を聞いたことがありません、なぜ、部分的改善を人時生産性改善と勘違いしてしまうのか?」

先生、店舗の作業を書き出そうとすると、とてつもない量になると思うのですが、もっと簡単に出来る方法はないものでしょうか? とあるチェーン企業の社長さんからのご相談です。 ――――どのくらいの業務の種類がありましたでしょうか?とお伺いすると、 …

詳細はこちら

第418話:「一過性のコスト削減と資産切り売りだけで成功した企業を聞いたことがありません。 一過性の誘惑とその落とし穴とは?」

先生 うちにも利益改善はできるものでしょうか?少し前に、セミナーに参加された社長さんからのご相談です。 聞くところによると、売上減に合わせ、コスト削減をし赤字店を縮小してきたものの、気づけば売上利益は、引き継いだ時の半分になってしまった。と…

詳細はこちら

第417話:「前提条件が変わっているのに、今までの延長線上でやろうとすることの意味が分かっているのか?」

先生、先代から引き継ぎ、自分の代で不採算店舗を10年かけ整理してきたんですが… オンラインセミナーに参加された企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによれば、このリストラで一時的に収益は改善したものの、再び厳しい状況になってきている。…

詳細はこちら

第416話:「なぜ、企業が自らコントロール出来るものを持つことが重要なのか?」

先生、ウチもようやく作業割当表をやり始めたのですが、なんと申しますか、上手くいかないのです。とある企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによると、現状の作業を書き出すことから始めたものの、いざやってみると、その種類と量が多すぎて、何を…

詳細はこちら